top of page

浄土真宗本願寺派
響流山 妙正寺
心身ともにリラックスしませんか?

響流山 妙正寺の紹介
当寺院は 響流山(こうるざん) 妙正寺(みょうしょうじ)と称し
今から約五〇〇年前の室町時代に遡り
一五三六年(天文五年)九月二日を開基としています
開基より現在 周船寺 の地で
心のよりどころ として時を重ねてまいりました
初代住職は 休心 といい
御本尊(木仏)並びに寺号を
本山(浄土真宗本願寺派 西本願寺)より受け
現在二十世住職が勤めております
また 東に当寺院と所縁の深い
丸隈山古墳(五世紀前期)を望み
常に古墳や出土品には見学が絶えません
bottom of page